生活のダウンサイジング

家計管理・蓄財

老後に備えて生活費をコンパクトに。

身の丈に合った暮らし

家計管理に目覚めてはや3年半以上

今やすっかりこれが普通になりましたが

かなり生活のダウンサイジングが進んだと思います。

老後のためにと言うよりは

別の理由で始めたのですが

月の生活費が格段に少なくて済むようになり

結果的に老後対策になりました。

年金・現預金はインフレに弱い

お金の勉強を始めて知ったのですが

年金受給額は

物価が下がるとそれに連動して下がり

物価が上がると年金も上がりますが

上昇率は物価のそれより低くなります。

ということは

年金生活者はインフレに弱い

ってことです。

65歳年金受給開始時にもらえる金額を

めいっぱい使って生活していたら

インフレ局面では

年々生活が苦しくなる

とも言い換えられます。

その為に年金以外で貯金もしよう!

しかし、利息のあまりつかない現預金も

インフレでは資産価値が下がってしまいます。

具体的にどうする?

ダウンサイジングってどうするの?

一番効果があるのは

家計簿をつけて必要以上にお金を使ってる部分を見つけて

そこを減らすことですが

何気なくお金を使うことを減らす、例えば

  • 欲しいものをその場で買わず後日とする
  • 何気ない小さな出費をなくす(つい習慣で使うラテマネー、仕事帰りに何気なくコンビニによってスイーツを買うなどなど)
  • 予定外の外食を控える(疲れたから・面倒だからという理由の外食をやめる)

こんなことを気を付けるだけでも

効果があると思います。

我が家の場合

我が家が一番支出を減らしたところは何だろう

と振り返ってみました。

  • 被服費→流行を追わなくなり激減しました
  • 外食費→予定外の外食をやめました
  • 食費→食材へのこだわりを減らし見切り品を有効活用

この辺が大きいと思います。

まだ息子たちにお金がかかる時期ですが

それが終わればかなりコンパクトに

暮らせるようになると思います。

なぜ今から始めるか?

生活資金に困ってから生活のダウンサイジングをすると

悲壮感漂ってしまいますが

今のうちから攻めの気持ちで始めると

前向きに取り組めます。

しかも支出のダウンサイジングは

少しずつ進めていく方がリバウンドも防げます。

そして、今から始めると一番有利なのは

それなりの収入があるうちに支出を減らすことができると

余剰資金が生まれて投資に回せるということです。

長期運用を見据えて投資をすれば

株式はインフレに強い資産ですから

年金と預貯金のみでリタイアメントライフを迎えるより

心強いかもしれません。

※投資はリスクを伴います。

非課税枠大幅アップ、運用期間無期限になった

新NISAは是非活用したいところです。

初期設定はちょっと面倒だけど

うまく運用できれば長い間強い味方になってくれそうです。

最後までお読みいただいてありがとうございました。

↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓

PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました