節電できたかな?

節電猫 家計管理・蓄財

だんだん朝晩が過ごし易くなって

秋の到来を感じます。

夏の電力消費量、どうだったでしょうか。

節電できました!

アプリの力は絶大!

節電ポイントはやはりエアコン

8月の電気代はどうだったかというと、

なんと7月よりも少なく済みました!

これもひとえにでんきアプリのおかげです。

日々の使用量がわかるのって

お風呂上りに日々体重計に乗るのと同じ感覚

と思ってしまいました。

いや、体重計よりも詳細です。

ざっくりだけど

何にどれだけ電力を使ったか、

どの時間帯の電力消費量が多かったか

細かく教えてもらえます。

夏の重点ポイントはやはりエアコンでした。

工夫したポイント

エアコンを使うときは効率を考える

一番節電効果が高かったのは

やっぱりエアコンの使用を控えることでした。

でも、暑いの我慢しすぎは良くないですね。

そこで、去年と違った工夫をしました。

それは、エアコンを使うときは

効率良く涼しくなる部屋を選ぶ

ということでした。

去年は日当たりの良いダイニングで

できるだけ日光が部屋に入らないように

ブラインドを下ろして冷房を入れていました。

今年は、冷房効率の悪ダイニングは午前中まで、

お昼ご飯後に室温が上がってきたら

日当たりが少なく室温が低めの部屋に移動して、

そこでエアコンを使うようにしました。

すると、涼しいお部屋でお仕事でき、

消費電力も抑えることができました。

ダイニングはできるだけ風通しを良くして、

日が落ちた後、室温が下がってきたところで

エアコンをかけて、夕飯時は快適に過ごす

というようにしました。

浴室乾燥機の時間設定を細かくした

雨の日は洗濯物は浴室乾燥機を使っていますが

時間設定が0.5,1,2,4時間と刻まれていて

4時間の次はなぜか一気に8時間。。。

4時間だと生乾きが心配で、

去年は一律8時間でした。

でも本当は5,6時間でいいんですよね。。。

なので、今年は家に居ることも多いので、

4時間設定したあとにプラス1時間など、

乾き具合に合わせてカスタマイズしました。

電気の力で乾かすのって、結構電力使うのですね。

それがアプリをチェックし始めて

わかるようになりました。

細かいことも苦にならなければ調節する

他には、

日中はセンサーライトをオフにする、

トイレの便座の温度調節をオフにする、

給湯器のリモコンを不使用時はオフにする、

お米は1日に1回まとめて炊く、

など、

苦にならない範囲の細かい節電もしました。

あんまり厳しくすると続かないので

苦にならない程度というのがポイントです。

8月の電気代をくらべると。。。

今年の電気代は14,634円。

電力会社が違うので、去年は

計測期間が若干ずれますが

17,280円

そして一昨年の8月は

18,142円

でした。

なんと、電気代値上がりの状況にもかかわらず

年々少なくなっています。

(去年と一昨年の違いはどうしてなのか、

気候のせいか、節電に励んでいたか

あまり記憶がありません。。。)

やはり工夫は大事ですね。

生活の快適度はあまり変えずに節電できて

地球もお財布も嬉しい♪

でんきアプリ様様です。

最後までお読みいただいてありがとうございました。

↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓

PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました