勝手にシリーズ化してます💦
母の日
先週日曜日は母の日でしたね。
息子たちからは文京区にある
DRYADESというお店の
プチガトーショコラをもらいました。

美味しかった❤️❤️
夕飯は作りたくないので
駅直結ショッピングモール(ちょっとお高め)で
お値下げのお寿司やお惣菜を買いました。
普段自炊パワーが足りないときは
近所のスーパーのお値下げ総菜を活用しますが
「母の日だしプチ贅沢ね!」
と言いつつ買いました。
ふと5年前を思い出しました。。。
貯まる生活シリーズ
5年前の今ごろは
駅前ショッピングモールで総菜を買うのは
日常だったなぁ(しかも正札品)
と、懐かしく思い出しました。
自覚無き浪費主婦が倹約を決意し
5年前の6月下旬に心を入れ替えてから
今までの歩みをブログにしたためてるので
ご興味のある方はご覧ください。
「貯まる生活」で検索していただくと
アクセスしやいと思います。
👇第一話

次なる一手は??

貯まる生活、もちろん今も続いてます。
貯まる生活シリーズで書いたことを続けてます。
毎回書いてますが
もはやこれが新たな日常となっているので
我慢してる感はほぼありません。
強いて言えば
4-5年前は新鮮な発見の連続だった
節約・蓄財系の記事や動画が
「それ知ってる、それ当たり前~」
「毎回同じような内容だなぁ。。。」
と思えるようになったかな。。。
そんなある日
よくチェックしている蓄財系You Tubeで
「いつも同じこと言ってると思うあなたは
家計管理と投資が軌道に乗ってるのでは?
そろそろ次のフェーズ、自己投資して
収入を増やすことに着手するタイミングですよ!」
と言っていました。
自己投資。。。
収入を増やす。。。
若き方々はともかく
私はもう50代半ばも過ぎて
定年が目前に迫るお年頃ですよ。。。
しかも専業主婦→パート→正社員と、
収入も上げてきてるしなぁ。
これ以上は上がらないけど。
ちょっと考え込んでしまいました。
マダム的自己投資
もうトシだから
というのを免罪符にしてしまっては
歩みが止まってしまうかも?
収入がこれ以上増えるか(増やすべきか)
はさておき
不本意な支出(医療費とか)が増えないように、
(色々な経験を積んで)心豊かに暮らせるように、
やっぱり自己投資は必要かな??
と思い至りました。
今は腸活サプリにちょい投資
くらいです。。。
あと、できるだけ本を読む時間を作る!
(でも本は図書館で借りてる💦)
くらいでしょうか。
5年で染みついた
支出に慎重なスピリットが邪魔しますが
豊かな生活に結び付くような自己投資
ゆっくり考えていきたいと思います。
来月は倹約蓄財生活丸5年になるので
資産状況を含めてリポートしたいと思います。
ちなみに今読んでいる本はコチラ👇

なかなか参考になります♪
最後までお読みいただいてありがとうございました。
↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓




コメント