利上げ

家計管理・蓄財

銀行の金利、また上がりますね。

メガバンクの利上げ

数年前まで0.001%とかだった

メガバンクの普通預金金利

なんと0.2%になるそうで、

17年ぶりの水準だそうです。

金利のある社会が戻ってきました。

これから家を買おうという方は

先が見通せず大変だと思います。。。

定年が近未来になってきた

Over50はもう家は買わないので

ローンの金利よりも

普通預金の金利が気になります😅

金利比較

私が主にお金を預けているのは以下です。

  • 三井住友銀行
  • 楽天銀行
  • SBI新生銀行

3月からそれぞれの金利は

  • 0.2%
  • 0.18%(マネーブリッジ設定時)
  • 0.4%(プラチナステージ)

となるようです。

楽天銀行は現時点で金利改定の通知は無いので

これまでと変わらないようです。

資金の置き場書

金利が上がるのは預金者としては嬉しいですが

物価上昇は金利のそれを大きく上回ってます。

預貯金だけだと価値が目減りしてしまうので

比率をよく考えて

ある程度はリスク資産を持つことにしています。

定年が視野に入ってくると

再雇用で働いても収入減となる可能性が濃厚なので

リスクをとりすぎるのも危険、

ある程度の現預金は持っているべきだと思います。

その現預金の置き場は

やはり少しでも金利が高い方が良いですよね。

利便性ももちろん大事ですが。

数年前は楽天銀行の金利は魅力的でしたが

ちょっと様子が変わってきました。

様子を見て資金移動を考えています。

ネットバンキングは資金移動もスマホでできるので

手軽です♪

続けるのは大事

先日イチローさんがMLB殿堂入りを果たされました。

彼の名言に

小さなことを積み重ねることがとんでもないところに行くただひとつの道

というのがあります。

本当にそうだなぁと思います。

倹約も、蓄財も、投資も。

そして健康維持も。

毎日コツコツ

地味ですが、その積み重ねは

やがては大きな結果になるのではないか

と思います。

約5年前から始めた倹約蓄財も

ちょっとずつですが目に見えた結果が

出てきているように思います。

健康維持で始めたラン活も然り。

この頃10キロも苦しくなく走れるようになりました。

今日は寒くて霧雨で、

いつもの公園のボートも出ておらず

水鳥さんたちが悠々としておりました。

これからもコツコツがんばろー!

最後までお読みいただいてありがとうございました。

↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓



コメント