貯まる生活(行動編)6

蓄財ねこ 家計管理・蓄財

浪費主婦が蓄財主婦に変貌する軌跡シリーズ7回目

前回の投稿はコチラ↓

これまでのあしあと

2020年6月、

突然(?)降ってきた

我が家にとっては高額な住民税

その穴埋めのため節約を心に誓い

行動を起こしました。

  1. 自分費を一旦ゼロに
  2. 外食・デリバリーを自炊に変更
  3. 家計簿つけ始める
  4. 日用品、食品を安価なブランドか
    スーパーのプライベートブランドに変更
  5. 蓄財情報を収集しまくる
  6. 日常の買い物の還元率が高いクレカを作る
  7. 垂れ流し出費を止める
  8. お得情報を駆使し始める

FP3級の勉強を始める

倹約生活も板につき始めた秋も深まるある日

いつものようにネットの蓄財系記事を

探していると

“普通の主婦が節約に目覚めて

FPの勉強を始めて3級を取得した”

という話を見つけました。

その記事によると、

“FPの勉強はお金周りの知識を

体系的に学べてとっても良い”

とのことでした。

もう2年近く前のことなので

あまり覚えていませんが

よくわからないFP3級、なんだか私には

敷居が高いけどちょっと勉強してみよう

と思うくらい

心を動かす内容だったんだと思います。

本屋さんで売れ筋のFP3級テキストを

リサーチして、

メル〇リで安く買う!

と思ったら、売れ筋は人気で

すぐに売れてしまうので、

結局売れ筋じゃないけど

コンパクトにまとまってて

これもありかな、というテキストと

問題集をセットで安く買いました。

ちょっと読んでみると、

保険、税金、資産運用、不動産、相続 など

ほんとにお金周りのことが網羅されています。

なんと素晴らしい✨✨

これは頭に入れておいた方が絶対に良い

と直感し、資格を取ることにしました。

テキストをただ読むだけよりも

受験料払って試験受けることにすれば

真面目に勉強して身に付くだろうと思ったのです。

ローン返済の決断

節約を誓ってから半年近くが経って

やっと固定費の検討を始めました。

保険の見直しは、蓄財主婦になる前に

あるきっかけがあって

見直し済みでした。

今回は住宅ローン。

これまでは金利が低かったのと

住宅ローン減税もあったので

のんびり返済していましたが、

減税期間が終了してしまったのと

ちょうど翌年からローンの金利が上がる設定に

なっていたので

返済してしまいました。

もちろん、返済後夫に何かあった場合の

バックアップについてもいろいろ計算して

手元の現金を返済に充てても大丈夫と

確認しての返済です。

これから息子たちにさらにお金がかかる時期

手元の現金がバクッと減るのは

抵抗がありましたが、

数か月間の節約生活で

家計コントロールに少し自信が持てたことも

返済の決断を後押ししてくれました。

これで不要なサブスクにお金を払うのをやめたうえに

ローンの金利にお金を払うこともなくなりました!

月々のローン引き落としがなくなり

月の家計は一機に好転✨✨

いやいや、これは分割か一括かの違いなので

ここで気を緩めず

貯まる家計にさらに前進するのでした。

つづく

番外編

ローン返済について、

借金は無いに越したことはありませんが

ご事情は千差万別ですので

あくまで我が家の場合のお話でした。

さて、住宅ローンを完済すると

抵当権抹消登録 というのが必要になります。

不動産に設定されている抵当権を

取り消してもらうのに手続きが必要なのです。

通常はローン完済時に

抹消登録に必要な書類と案内も

ローンを組んでいた金融機関から送られてきます。

司法書士さんにお任せするのが簡単ですが

費用が2万円前後かかるので

向学のために自分でやってみました。

折しもFP3級で不動産の勉強もしていたので

実際に不動産の登記簿を詳しく見たりできて

とっても参考になりました。

手間はかかりましたが

法務局に自分で出向いて申請、

費用は合計でも5千円未満だったと思います。

節約と経験ができて一石二鳥でした♪

最後までお読みいただいてありがとうございました。

↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓

PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました