また値上げ。。。
今週は値上げに関する報道が多くありました。
AIさんによると

だそうです。
ここのところ値上げが続いていますね。
じわじわと値上がりして、数年前と比べると
明らかにいろいろなものが高いと実感します。
値上げ対抗策

値上げの報道とセットで
値上げ対策もよく取り上げられてます。
- 飲み物を買わずマイボトル持参
- シャワーの時間を減らす
- お湯の設定温度を低くする
- 野菜は安いときに多く買って冷凍
- 外食を減らす
などなど。。。
倹約生活5年の我が家にとっては
既に実行しているものばかりです。
こうも値上げが続くと
これ以上打つ手はないよ~
という状態です💦
我が家はどうしてる?

我が家は残念ながら
新たに追加した節約術はないです💦
これ以上スリム化したら
苦行になってしまいますから😅
なので対策は
働いて稼ぐ!投資を続ける!
の2本立てです。
この値上げラッシュで
将来貯金と年金だけで生きていくのは
ハードモードかも??
と思うようになり
60歳を過ぎてもゆるく働きながら
リスク許容範囲内で投資を続ける
という方向で対策していきたいと思います。
今ある物を大切に
今ある物を大切に使うのも
一応は物価高対策になっているかな?
今週も2件ありました。
お掃除ロボの充電ケーブルが断線して
ロボ自体もそこそこ古いので
買い替えようかと思いましたが
ケーブルの買い替え(送料込み3000円💦)で
済ませました。

サンダルもまた壊れたのですが(今年4足目!)
買い替えずにソールを修理して復活(3300円💦)

まだまだ履きます!
NISAちゃん♡
投資も好調です♪
とうとう新NISAの含み益の桁がアップしました!

頑張って年に300万円積み立ててますが
2年目でこの成績はちょっと良すぎでは??
という数字です。
今年の初めごろには数カ月で100万円の
上下があったので
この金額がゼロになることだって
十分あり得ると思ってないとですね。
長期目線で平均年利4%ほどになってくれたら
物価上昇には勝てるかな??
オマケ
独立した息子1が帰ってくるというので
夏の間食べそびれていた鰻ディナーにしました

もちろんふるさと納税の返礼品♪
ふわっふわで美味しゅうございました。
ふるさと納税のポイント付与も
廃止になってしまいましたね😓
駆け込み寄付で、すでに来年の分の鰻も
調達いたしました💦
帯状疱疹ワクチン2回目を受けた副反応で
調子低空飛行ですが
明日からもほどほどに頑張ります~~
最後までお読みいただいてありがとうございました。
↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓




コメント