連休に奥入瀬渓流と十和田湖に行ってきました。
旅程
お盆の連続前半で十和田湖に行ってきました。
コースはこんな感じでした
1日目 羽田→三沢(飛行機)
奥入瀬渓流散策、十和田湖泊
2日目 十和田湖周辺観光
AM:パワーボート+カヌーで
十和田湖の保護区探訪
PM:十和田湖周辺を車で回って各展望台から
十和田湖を臨む 十和田湖泊
3日目 城ヶ倉大橋・八甲田ロープウェイ
青森駅近くの青森魚菜センターでのっけ丼堪能
青森→羽田(飛行機)
自然堪能で大満足!
涼しい国立公園に行って自然を満喫したい
というコンセプトで決めた十和田湖
奥入瀬渓流は十和田湖畔の子ノ口という
ポイントから焼山というポイントまでの
総距離15Kのうち、途中にある石ヶ戸休憩所
から子ノ口までの9キロくらいを散策しました。
苔むした岩と木々と渓流のハーモニーが
予想以上に素晴らしく、とても癒されました。
十和田湖はカヌーで湖側からの景色を楽しみ
展望台からは陸地からの十和田湖の美しさを
よく見ることができて素晴らしかったです。
かつての人気観光地?
気になったのは
十和田湖周辺の宿泊施設やお土産屋さんなどが
集まっている休屋(やすみや)というエリア
閉店してしまっているお店や宿泊施設が
そこここにありました。
ちょっと調べてみたら、
以前は観光客が多かったのに
現在は衰退してしまっているようです。。。
自然は素晴らしいのに何でなのでしょう??
そんな中お世話になったのは
かつて廃業してしまった宿泊施設を
クラウドファンディングを利用して
再生させたお宿でした。
お宿に割高感やこちらの期待値とのズレがあり
若干残念ではありましたが
十和田湖という景勝地の
観光ビジネス、頑張ってほしいなと
心で応援しながら去りました。
さて総額は?
最後は家計の小鬼らしく
旅行にかかった総額です。
航空機代は貯めたマイルを使ったのでなし。
それ以外のお土産等々すべてコミコミで
34万円ほどかかりました(4名2泊)。
半分が宿代です。
昨年行った知床国立公園の旅は
同じシーズンで4名2泊で10万円ほど安かったです。
宿代とアクティビティにかかった費用に
違いがありました。
自然とアクティビティに関しては
十和田湖と奥入瀬渓流、大好きですが
費用対効果を考えてしまうと……
……
頑張れ十和田湖!!!
※個人的な感想です
最後までお読みいただいてありがとうございました。
↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓
コメント