FP資格のすすめ まずは3級!

家計管理・蓄財

今日はお天気よかったので久しぶりにランニング
行ってきました。
数日ご無沙汰してる間に紅葉の色が深まって
とても綺麗でした。


さて、今日はファイナンシャルプランニング技能士という
資格のお話です。

FPの資格が主婦におすすめの理由

以前も書きましたが、私はこの資格を取って
とてもよかったと思っています。

  • 保険の仕組みがわかる
  • 税金の仕組みがわかる
  • 社会保障の仕組みや範囲がわかる
  • 不動産や相続についても明るくなれる
  • お金の将来設計に前向きになれる

生きていると大抵は関わりのあることで
よくわからないとちょっとめんどくさい
でも大切なこと

それをまるっと学べるのがFPの資格です。

自分、もしくはパートナーが病気になったら、
働けなくなったら、どんな社会保障があるか
知っていますか?

不測の事態への備えがどれだけ必要か
よくわからずなんとなく不安だからと
他人任せで保険商品を決めてしまっていませんか?

お金の勉強をしていろいろな制度を理解すると
もっと自信をもってマネープランを立てることが
できるようになります。

まずは3級、
それぞれのカテゴリーを深堀はしませんが
仕組みの大枠がわかるだけでも
お金に対する肌感覚が違ってきますよ。

独学で合格できるか

できます!

特に3級はテキストと問題集と過去問さえあれば
大丈夫です。

要はちゃんと勉強するかしないかです。

問題はマークシート方式なので、名称などを
書けるまで完璧にしなくてもよいのですが、
仕組みを理解したらあとは暗記が中心です。

わざわざ講習等を取る必要は
私はないと思います。

費用は?

FPは2つの団体が試験を行っています。
一般社団法人金融財政事情研究会

日本FP協会
です。

団体によって受けられる実技のカテゴリーが
違うので、興味のある方はそれぞれの団体の
ウェブサイトをチェックしてみてください。

受験料はどちらの団体も
3級は学科と実技合わせて6000円です。

それから、テキストと問題集は必要だと思うので
その費用ですね。
私はフリマサイトで買って、
合格したら売ってしまったので
両方で1000円くらいで済んでしまいました。

もしもフリマサイトで買うときは
最新の年度のものをお勧めします。
法令が変わることがままあるので。

私の勉強法

のんびり3か月かけましたが
本腰入れたのは1か月間くらいでした。

基本的には
テキストを一章分読んだら
該当する問題集の部分を解く

を繰り返しました。
3周したと思います。

テキストの内容の理解がいまひとつ
と感じたら、ネットで検索して
解説サイトなどで理解を深めました。

途中でどうも暗記がうまくいかないと感じ
テキストの赤字なっている部分を
単語帳に書いて
ちょっとした空き時間に
マメにチェックしました。

最後の1か月は考えずに淡々と
勉強できるように
スケジュールを作ってチェックシートにしました。

直前期には過去問を3回分解きました。
私は日本FP協会で受験したので
日本FP協会のウェブサイトにある
過去問をダウンロードして使いました。

過去問を解くのは試験のスタイルが
把握できるので
少なくとも1回分は解くことをお勧めします。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

3級は仕事に活かすというより
自分のためという感じですが

生きていくうえで
知っていた方が断然良い知識なんじゃないかと
私は思います。

東京はとっても綺麗な三日月でした。
スマホではちゃんと撮れませんでしたが。。

金星も一緒♪

最後までお読みいただいてありがとうございました。

↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓



コメント