お掃除ロボット
お掃除ロボット、活用していますか?
我が家は中途半端に使ってました。
つい数日前、ひょんなことから
正しい使い方ができるようになって
「こんなに便利なのね~~❤️」
と感動しております✨✨
半分人力で使ってました💦
大昔に新しもの好きの夫さまが買ってきた
お掃除ロボ(そじお と命名😅)
人間が掃除機使って掃除するより
仕上がりが劣るので
ずっと放置されてました。
数年前に仕事が忙しくなってきて
仕上がり云々言ってられなくなり
そじおを使い始めましたが
置き場所問題が発生しました😥
結果、充電ステーションを使わずに
本体に直接充電ケーブルを繋いで充電することで
小上がりのある小さな和室の片隅に置いて
使うときはケーブルを外して操作、
電池が切れたら手動で充電してました。
全自動に✨✨
手動の掃除開始と充電に慣れてしまい
それほど手間に感じずに使っていましたが
先日ケーブルの差込口が傷んでしまい
充電ができなくなってしまいました😭
置き場所問題を考え直してみると
今は同居家族も減っているので(🥲)
置き場所を見つけられました。
※充電ステーションを使うには
周囲にある程度のスペースが必要です

忘れ去っていた充電ステーションを
使ってみると。。。
充電できました~~!
しかもリモコンでタイマーを使えて
ゴミ捨て以外は全自動になり
とっても便利になりました
買い替えずに済んで、より便利に✨✨
これぞ怪我の功名?!
片付けを制すものは。。。
お掃除ロボ、今や手放せない時短家電ですが
威力を発揮してもらい時短を享受するには
床に物を置きっぱなしにしない
👆これが重要です。
散らかっているお部屋には使えません。
※そのため、息子2の部屋は使用不可😅
朝の決まった時間に掃除するよう
タイマーをセットしているので
寝る前には床置き撲滅を徹底します。
日頃から片付けができてる部屋は
時短家電で余暇を享受できる
日頃から家計管理ができてる家庭は
余剰資金投資で利益を享受できる
。。。。
似たものを感じるのは私だけでしょうか😅
日頃から、が大切だなぁと思いました😊
オマケ
今日は頑張って午前中にラン活しました♪
いつもの公園は紅葉が始まり
とても綺麗でした🍂


ランの帰りにお気に入りのパン屋さんで
大好きなクロワッサンを買い
家でゆっくりブランチをいただきました♪

フランボワーズコンフィチュールの入った
クロワッサンリンツァー❤️
ひとつ551円もしますが
ふた月に一回くらいのプチ贅沢です♪
明日からの一週間もがんばろー✊
最後までお読みいただいてありがとうございました。
↓ご訪問のしるしにポチッとお願いいたします↓

コメント